La Paz(ラパス)
2001年12月3日(月)カハマルカ→リマ→ラパス(ボリビア)
より大きな地図で カハマルカ、リマ、ラパス を表示
朝6:30リマのバスターミナル着→タクシー5ソル→空港へ
La Paz 行きチケット 189ドル+IVA+出国税25ドル=250ドル。これは判断ミスだ。費用がかかりすぎ。やはりJuliacaから国境越えをするべきだった。
Lima→La Paz 10:00出発
一時間ほどフライトすると右手にChachani(6075),El misti(5822),Pichu Pichu(5571)の山々の雪を被った頂上が見えた。これはArequipa付近の山塊である。
La Paz 空港~セントロへ 45BS(1ドル=6.8BS) 途中ラパス近郊で一番高い山 イリマニ山(6402)が見えた。空港は4000メートルの高さにあり、市の中心も3800メートルで、さすがに息切れする。
ラパス繁華街―ホテル近く


Hotel continental(60BS=8.8ドル)これも立派過ぎる。近くに風呂共同だが、15BS=2.2 ドルのHostalがあった。部屋もきれいだし、明日移動しよう。
買い物:ホテルの近くの商店街で靴下4足10BS=1.5ドルを買い求める。
昼飯:9.5BS=1.4ドル。ボリビアはやはり今までに比べると安い。この昼飯は夕方少し腹を壊すことになる。
夕食は「日本人会館―ふる里」へ。ホテルからタクシーで8BS.
刺身定食 43Bs
寿司持ち帰り 25Bs
お茶 7Bs 合計75Bs=11ドル
夜、睡眠に入ったとたん、息苦しくて目が覚める。これはどうやら軽い高山病のようだ。乾燥しているので鼻がつまり、喉も少しはれているので息が苦しい訳である。もともと空気が薄いので余計に息が苦しいのである。よく考えてみたら、ボゴタ、キトなどでよく痰ばかり出していたが、あれも高山病の症状の一種と「ロンリープラネット」に書いてある。タバコは特に悪い。アルコールもだめ。動きを緩やかにして軽い食事、水を多くとることとある。
しかし、頭痛はない(以前ボゴタではあった)し、食欲はあるし、よろめき
少しあったがおさまったし、問題は鼻づまりと喉の腫れだけなのだ。
しかし、僕は風邪をひいたとばかり思っていた。エクアドル、コロンビア、
ペルーでの体験は今から思い起こすと、高山病の軽い兆候だったのか。無知とは恐ろしいものだ。マテ茶を明日買おう。これは高山病に良く効くそうだ。そういえば5年前もペルーのプーノでよく飲んだものだ。あの時の高山病はきつかった。ふらふらで立っていられないほどだった。
より大きな地図で カハマルカ、リマ、ラパス を表示
朝6:30リマのバスターミナル着→タクシー5ソル→空港へ
La Paz 行きチケット 189ドル+IVA+出国税25ドル=250ドル。これは判断ミスだ。費用がかかりすぎ。やはりJuliacaから国境越えをするべきだった。
Lima→La Paz 10:00出発
一時間ほどフライトすると右手にChachani(6075),El misti(5822),Pichu Pichu(5571)の山々の雪を被った頂上が見えた。これはArequipa付近の山塊である。
La Paz 空港~セントロへ 45BS(1ドル=6.8BS) 途中ラパス近郊で一番高い山 イリマニ山(6402)が見えた。空港は4000メートルの高さにあり、市の中心も3800メートルで、さすがに息切れする。
ラパス繁華街―ホテル近く


Hotel continental(60BS=8.8ドル)これも立派過ぎる。近くに風呂共同だが、15BS=2.2 ドルのHostalがあった。部屋もきれいだし、明日移動しよう。
買い物:ホテルの近くの商店街で靴下4足10BS=1.5ドルを買い求める。
昼飯:9.5BS=1.4ドル。ボリビアはやはり今までに比べると安い。この昼飯は夕方少し腹を壊すことになる。
夕食は「日本人会館―ふる里」へ。ホテルからタクシーで8BS.
刺身定食 43Bs
寿司持ち帰り 25Bs
お茶 7Bs 合計75Bs=11ドル
夜、睡眠に入ったとたん、息苦しくて目が覚める。これはどうやら軽い高山病のようだ。乾燥しているので鼻がつまり、喉も少しはれているので息が苦しい訳である。もともと空気が薄いので余計に息が苦しいのである。よく考えてみたら、ボゴタ、キトなどでよく痰ばかり出していたが、あれも高山病の症状の一種と「ロンリープラネット」に書いてある。タバコは特に悪い。アルコールもだめ。動きを緩やかにして軽い食事、水を多くとることとある。
しかし、頭痛はない(以前ボゴタではあった)し、食欲はあるし、よろめき
少しあったがおさまったし、問題は鼻づまりと喉の腫れだけなのだ。
しかし、僕は風邪をひいたとばかり思っていた。エクアドル、コロンビア、
ペルーでの体験は今から思い起こすと、高山病の軽い兆候だったのか。無知とは恐ろしいものだ。マテ茶を明日買おう。これは高山病に良く効くそうだ。そういえば5年前もペルーのプーノでよく飲んだものだ。あの時の高山病はきつかった。ふらふらで立っていられないほどだった。
コメント